重要告知】Windowsの再起動時に、キー連打せずに、直接BIOS画面に入る方法とは?

【投稿者コメント】


【キーワード】

[連打キー不明でもOK]、[面倒な連打操作が不要]、[誤操作データ消失注意]


【件名】

Windowsの再起動時に直接BIOS画面に入る方法とは?/DELキーやF2キーを連打せずに、PC再起動時に即時にBIOS画面を表示する方法とは?/連打すべきキーを知っていますか?」


【投稿本文】


 バックアップを使用してPCを復旧(リストア)する場合は、PC再起動させて、BIOS画面を表示させて、PC起動メディアを指定しないといけない。

 PC再起動させて、BIOS画面を表示させるには、通常、PC電源ON直後に、F2キー等を連打する必要があり、タイミングが合わないとうまくBIOS画面を表示出来ない場合等もあり、かなり、操作が煩雑だ。

 中には、BIOS画面を表示するには、PC電源ON直後に、どのキーを連打すべきか、判らない場合もあるだろうから、その様な場合も便利だ。(*-1)

 実態は、自分のPCの連打すべきキーを判っているPCユーザは、5%も居ないだろう!

 そこで、連打のタイミング等を図る等をせずに、PC再起動で即時にBIOS画面を表示出来たら便利だろう。

 下記の【以下転載】は、デスクトップへ、上記の「即時BIOS起動」ショートカットを作成して、ショートカット・ワンクリックで、PC再起動で即時にBIOS画面を表示する操作手順を報告したものだ。

 めったに出番はないショートカットと云えども、BIOS画面起動のタイミングはトラブル時ゆえ、余裕はないから、あれば便利だろう!

 当該ショートカットは、自動データ保存などはしてくれぬので、反面、誤操作で当該「即時BIOS再起動」ショートカットをクリックして再起動されたら、入力したデータが失われるので、当該ショートカットを直接デスクトップに置かずに、「危険ShortCut!」と云う名前のフォルダ内に置いた方がよいだろう。

 尚、ショートカットのアイコンファイルに、判りやすい画像ファイル(例:jpg等)を割り当てるには、

・「アイコン ウィザード」
 https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070607/n0706072.html
 等が使える。

(*-1)
BIOS画面を表示するために、PC電源ON直後に、連打すべきキーは?」:

 大抵は、電源ボタンを押した際「F12」キーを連打する事が多いが、中には「F10]キー連打や「ESC」キーを連打して、画面が切り替わると「F2」キーを押すなどの種類があり、PCに依り、まちまちである。PCに不具合が発生した場合に、復旧の為に、BIOS画面を表示させる必要がある機会は多い。こんなトラブル時に、連打すべきキーなどを調べる余裕などはないから、平時に、予め、調べてメモ書きしておく事をお勧めしたい!

 下記がメーカー別のBIOSが起動するファンクションキー一覧だ。
 https://www.4900.co.jp/smarticle/7785/
(最新の情報では変更されているかも知れぬので、必ず、自分のPCで確認する事)

[メーカー名]、[押下するキー]
NEC    F2キー
東芝    F12キー
Lenovo    F12キー
富士通    F12キー
Dell    F12キー
Panasonic    F2キー
SONYVAIO    F2キー
HP    F10キー
ASUS    F8キー
Acer    F2キー

 下記はマザーボードメーカー別のBIOSが起動するキーの一覧だ。
 https://www.4900.co.jp/smarticle/7785/
(最新の情報では変更されているかも知れぬので、必ず、自分のPCで確認する事)

[メーカー名]、[押下するキー]
MSI    Delete
Intel    F2
ASUS    Delete
ASROCK    F2
ESC    Delete
Giga-byte    Delete

 まさか、バックアップを定期的に取得されている方で、BIOS画面でのPC起動メディア(ドライブ、CD/DVDドライブ、USB機器(USBメモリ、SDメモリ等))の指定方法を知らぬ方はおられないと思うが?!

 そう云う方は、いざと云う場合に備えて、PCの操作マニュアルやPCメーカのHP等で、予め、調べて置くべきだ。

 一般的な操作手順は、以下の通り。(各PC毎に最新の操作方法は異なるので、自分で確認する事!)

DELL製PCの場合:
・「DELL ノートPCでUSB起動/DVD起動方法(BIOSの設定で起動順位を変更)」
 https://relax-tech.net/dell-notepc-usb-boot/

ASUS製PCの場合:
・「[ノートPC/デスクトップPC/AiO] USBメモリや外付けの光学ドライブからの起動方法」
 https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013017/

マウスコンピューター製PCの場合:
・「PC 起動時に任意のブートデバイスを選択できる 「 Boot Device 選択画面 」 を表示する方法」
 https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=28732#:~:text=PC 起動直後に 「 F7,デバイスが起動します。

NEC製PCの場合:
・「NECパソコン USBメモリやDVDから起動させる方法。ブートメニュー(BootMenu)を起動する方法」
 https://www.kit-post.com/nec-bootmenu-procedure-1606

⑤HP製PCの場合:
・「DVD や USB メモリから一時的に起動させる方法を知りたい」
 https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/bios/faq/13/

東芝製PCの場合:
TOSHIBA dynabookシリーズの操作例」
http://www.disksh.com/ds/bios_dynabook_boot.html

富士通製PCの場合:
・「Boot Menuを使用する」
 https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0704-0709/0761fa/h_bios7.html

LENOVO製PCの場合:
・「BIOS (Boot Menu) でUSBディスクから起動する - ideapad/Lenovo ノートブック」
 https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT500207
→右の(∨)を押すと詳細が表示される


【注】本稿で記載した、アプリ、ソフト、サービス、ハードウェア、URL、操作手順、記載内容の完全性・網羅性を保証するものではありません。使用・導入・採用は自己責任となります。具体的なソフト名、製品名、ベンダー名やメーカー名は、あくまで、事例に過ぎず、必ずしも、導入・使用・適用を推奨するものではありません。使用、購入、適用は自己責任です。

 

【以下転載】

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows-restart-direct-bios.html
Windowsの再起動時に直接BIOS画面に入る方法/DELキーやF2キーの連打とはおさらば」
                     ニッチなPCゲーマーの環境構築Z 2023年6月29日

 

添付図1_Windowsの再起動時に直接BIOS画面に入る方法

 

 Windowsを落としてマザーボードBIOS画面に入る場合に、DELキーやF2キーなどを連打されているでしょうか。

 もちろん、それでも問題ないのですが、本記事ではWindowsの再起動時に直接BIOS画面に入る方法をご紹介いたします。

・デスクトップの任意の場所で右クリックする
 → 
・「新規作成」をクリックする
 → 
・「ショートカット(の作成)」を選択して、表示されたダイヤログの「項目の場所を入力してください」に以下の文字列をコピペする。

 Shutdown /r /fw /t 1

 

添付図2_「Shutdown /r /fw /t 1」と入力

 

・入力したら「次へ」ボタンをクリックして、任意のファイル名(例:「即時BIOS起動」)を入力したら「完了」ボタンをクリックする。

・出来たファイルを右クリックして「管理者として実行」をクリックすると、再起動が掛かり、その後、BIOS画面が開く。

添付図3_完成した「即時BIOS起動」用のショートカット

 これで、もうWindows再起動時に、DELキーやF2キーなどの連打はせずに済む。

 (PC環境に依っては、上手く機能せずに、再起動が掛からない場合もある事は御留意の事)

 注意点として、実行すると即座に再起動が掛かるので、作業中のデータがある場合は、保存を御忘れなく!作業途中のアプリがあっても、以下の注意喚起の画面は表示されない!

 

添付図4_この画面は表示されない

 

 上記の様な「戻って作業を保存するには、[キャンセル]をクリックして~」と云う画面は表示されない!

 尚、ショートカットを右クリックして、

・作成したショートカットを右クリックして、「プロパティ」をクリックする
 →
・「詳細設定」をクリックする
 →
・「管理者として実行」の前の□欄へチェック(レ)を入れておくと、今後はダブルクリックするだけで、即時BIOS再起動させる事も可能だ。