外付けモニターの文字サイズを見やすく拡大して、PCの使い勝手を良くするには?

【投稿者コメント】


【キーワード】

[モニタの文字が小さい]、[表示文字の拡大方法は]、[バランスの良い大きさ]


【件名】

「外付けモニターの文字サイズを見やすく拡大して、PCの使い勝手を良くするには?/Windows11のエクスプローラの文字サイズをバランス良く大きくするには?」


【投稿本文】


【0】お急ぎの方は!(添付図1参照)


 外付けモニターの「文字サイズ」が小さ過ぎて、みにくく、操作しずらく、イラッとされる方は、以下の手順で、文字サイズだけをバランス良く大きくしてみられると良い!

 さすれば、見やすく、操作性が格段に向上するので、お試しあれ!

 簡単に、「文字サイズを拡大する設定手順」を説明すると、

https://www.tatsu-syo.info/MySoft/WinCust/index.html から、「ファイル名/noMeiryoUI3.3.1.zip」をダウンロード/解凍して、中の noMeiryoUI.exe ファイルをクリッして起動する為に、
「タイトルバーのフォントは変更不可の注意書き」のダイヤログの[OK]をクリック(添付図1の①)

②表示された「操作ダイヤログ」の「全体設定/すべてのフォント」の[選択]ボタンをクリック(添付図1の②)

③表示された「フォント選択」ダイヤログの「フォント名」(Yu Gothic UI)を選択(添付図1の③)

④「スタイル」(標準)を選択(添付図1の④)

⑤「サイズ」(10~12)を選択(添付図1の⑤)

⑥下の[OK]をクリック(添付図1の⑥)

⑦②項の「操作ダイヤログ」へ戻って、[適用]ボタンをクリック(添付図1の⑦)

⑧[一括設定して終了]ボタンをクリック(添付図1の⑧)


【1】最近のWindows11の(ファイル)エクスプローラの使いにくさは酷すぎる!


 最近のWindows11の(ファイル)エクスプローラの使いにくさと云ったら、怒りを通り越して、呆れるほどだが、約28年前のWindows95以来、殆ど、進歩どころか、退化・劣化・改悪が甚だしい!

 5年前のBackup処理速度は、1~2Gbpsは出たのに、無駄に肥大化したWindows11に於いて、最近は、200~500Mbpsの1/5~1/10の激遅ぶり!

 進歩どころか、退行・劣化そのもの!

 暗号化阻止で食い止められるのに、放置してランサムウェア被害が勃発して、拠点病院等の重要インフラが長期間停止と云う惨条!

 「遅い!、糞バグだらけ!、使いにくい!、ユーザに喧嘩を売っているのか?(怒)」と云いたい!

<< せめて、エクスプローラの文字サイズをバランス良く拡大する機能くらいは、WindowsOSに実装しろよ!(怒) >>


【2】外付けモニターの「文字サイズだけを大きくする!」には?/バランスの良い拡大をするには?


 中でも、外付けモニターなどを使っておれば、「文字サイズが小さ過ぎるから、文字サイズだけを大きくしたい!」と思われる方が多いだろう!

 そこで、『「設定/アクセシビリティ/テキストのサイズ」→ 右端の>をクリック → 「テキストのサイズ」の青丸●を右側へドラッグ(マウスで押して右へ引っ張る)して、115~125%に拡大する → 右端の「適用」ボタンをクリック』しても、全てのWindowsの文字フォントが一律に拡大されるので、拡大不要部分までもが強制拡大されたり、バランスを欠く様な拡大だったりして、かえって、使いずらく、見にくくなってしまう。

 そこで、使用頻度の高いエクスプローラの文字サイズだけを、全体のバランスが取れた、見やすい拡大を行う方法はないものか、探したところ、以下の無償ソフトの「Meiryo UIも大っきらい!!」を見つけた。

 この無償ソフトの「Meiryo UIも大っきらい!!」は、「Windows11で画面の各部分のフォントを設定するツール」だ。


【3】全体のバランスが取れた、見やすい拡大を行うソフト「Meiryo UIも大っきらい!!」とは?


《1》【「Meiryo UIも大っきらい!!」のインストール元のURL】

・「 Windowsカスタマイズシリーズ/Meiryo UIも大っきらい!! (No!! Meiryo UI)」
 https://www.tatsu-syo.info/MySoft/WinCust/index.html

 の「ダウンロード/Meiryo UIも大っきらい!! (No!! Meiryo UI)/カスタムフォント選択ダイアログ版」の「ファイル名/noMeiryoUI3.3.1.zip」の「本ページからダウンロード」をクリックして、デスクトップ等へダウンロード→Zipファイルをクリックして解凍→中の noMeiryoUI.exe ファイルをクリッして起動する


《2》【「Meiryo UIも大っきらい!!」の使い方/操作手順】(添付図1参照)

①「タイトルバーのフォントは変更不可の注意書き」のダイヤログの[OK]をクリック

②表示された「操作ダイヤログ」の「全体設定/すべてのフォント」の[選択]ボタンをクリック

③表示された「フォント選択」ダイヤログの「フォント名」(Yu Gothic UI)を選択

④「スタイル」(標準)を選択

⑤「サイズ」(10)を選択

⑥下の[OK]をクリック

⑦②項の「操作ダイヤログ」へ戻って、[適用]ボタンをクリック

⑧[一括設定して終了]ボタンをクリック

※(注)
「タイルバー」や「アイコン」や「パレットタイトル」や「ヒント」や「メッセージボックス」や「メニュー/選択項目」等を個別に変更する事も可能だが、「全体設定」で一括設定しても、エクスプローラの全体のバランスが取れた文字拡大が可能だ。「フォント名」(Yu Gothic UI)、「スタイル」(標準)だと、「サイズ」(10~12)にすれば、見やすく、他のバランスも良いようだ。「サイズ」10じゃ小さいと云う方は、「サイズ」11、もしくは、12に設定すれば良い!
「サイズ」を変更した直後に、ブラウザ等の拡大が乱れてバランスを欠く症状が出ても、PC再起動を繰り返すとバランスの取れた拡大率に改善する場合が多い!


尚、本ソフトは、Windows11の設定をアプリで変更するものゆえ、Windows11側で「設定」機能を変更すれば、上記の【使い方/操作手順】の①の様に、急に使えなくなる場合等の不具合に見舞われる恐れのある事に留意の上で、自己責任で使用頂きたい。

一応、②の「操作ダイヤログ」の左上のメニューの「プリセット(P)」で、「Windows11」をクリックすれば、元の「Windows11」の「標準設定」へ戻る仕様だが、OSの設定値をいじくるアプリだといつ何時、Windows Updateで、不意な不具合が発生する事も有り得る事は、御承知頂きたい!

 こう云う不満は、アプリ作者に云う事ではなくて、「Windows95以来、約28年も経つのに、エクスプローラの文字フォントの選択をバランス良く出来ないのは、WindowsOSの欠陥だ!」とMicrosoftへ云うべき事だろう!

<< Microsoftよ! 寡占・独占にあぐらをかかずに、こう云うアプリの機能は、初めから、WindowsOSに実装しろよ! >>


《3》【「Meiryo UIも大っきらい!!」の使い方・紹介のURL】

・「「Meiryo UIも大っきらい!!」がWindows11に対応~システムフォントの変更ツール【3月1日追記】」
 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1388281.html

・「windows10フォントを変更するフリーソフト「Meiryo UIも大っきらい!!」エクスプローラーの文字サイズも対応」 ← 【詳細な使い方を紹介/お勧め】◎
 https://macha795.com/windows10-font-customize/#toc5

【注】本稿で記載した、アプリ、ソフト、ハードウェア、URL、操作手順、記載内容の完全性・網羅性を保証するものではありません。使用・導入・採用は自己責任となります。具体的なソフト名、製品名、ベンダー名はあくまで事例に過ぎず、必ずしも、購入・使用を推奨するものではありません。